▼人材の有効活用と+αの売上アップ▼
実店舗を運営されている方なら分かると思いますが、来店されるお客さんの人数は、季節、天候などに大きく左右されてしまいます。
忙しい時とそうでないときのギャップ。
スタッフをどのように配置するか。繁忙期に合わせてしまえば人手は余ってしまい人件費もかさんでしまう。ギリギリの配置では何かあった時に対応できず、クレームに繋がりお店の評価を落としてしまうことも・・・。
常に頭を悩ませていることではないでしょうか。
伊達紋からの提案
『スタッフの空いた時間の活用と+αの売上を上げる為にネットショップを立ち上げてみてはいかがですか?』
まずは+αの売上UPを目標にしてみましょう。
商品は、今お持ちの商材
お店で扱っている商品をもう一度見直してみて下さい。
ノート、鉛筆、餃子、焼肉、化粧品、レコード、雑誌、自転車、バイク、車、タイヤ、箪笥、鎧・・・いろいろな商品をお持ちだと思います。
インターネットでは「売れない」と思うのは軽率です。
決めるのは、貴方ではありません。
インターネット上から商品を探してネットショップに来店された「お客さん」です。
インターネット上にお店をオープンさせることは、全国~世界の顧客に対してお店の入口を置くことになり、いろいろな趣向のお客さんから購入に繋がる可能性が広がるわけです。
▼売上金額と必要な作業時間▼
例えば、月に30万円をネットショップで売り上げたとします。経費等を考慮して粗利10%と仮定すると3万円の純利益となります。
もっと詳しくご紹介すると
一日当たりの売上は10,000円
平均購入単価を3,000円とすると一日3件の注文となります。
3件の注文をこなすために必要な時間は、受注から発送まで多く見積もっても60分
慣れてくればもう少し短縮できます。
今のスタッフを有効活用して3万円の利益も不可能ではありません。
初めは、あまりもうけようとしないこと。
現在の人材とお店の商品を活用してネットショップで+αの売上を目指してみてはいかがでしょうか?
▼ネットショップに必要なノウハウはオークションで▼
半信半疑の方もいらっしゃるでしょうし、ネットショップの運営についても不安があると思います。
そこでぜひ試して頂きたいのがYahoo!オークションです。
個人でも企業(有料)でも比較的簡単にインターネット上での取引を体験することができる仕組みで、オークションとはいえ、商品出品から落札者との連絡、入金確認、商品発送という流れはネットショップの作業と全く同じ手順が必要。
■ネット通販と同じ、オークションの手順
お客さんからすれば、お店とは1対1の関係
対応に誤りがあればお叱りも受けます。
商品に対しての購入意欲、価格設定などダイレクトな反応も試すことが出来ます。ネット通販のノウハウ蓄積にも役立ちますので怖がらずチャレンジしてみて下さい!
▼次のステップへ▼
30万円売れれば、次は50万円、100万円と次の目標を設定することができます。
目標に対して必要な販売計画、スケジュール、必要な来店者数、取り扱い商品、バックヤード、受発注に必要な人員配置など、それぞれの規模に応じた戦略が必要になります。
売上100万円を超えることが出来れば、+αだけではない次のステップも見えてくるでしょう。
そのためにも、まずは+αの売上から始めるステップが重要になります。
- 2012年10月13日
- 実店舗売上+α